fermentation

ポーター

第3弾ができました。 エールの場合、発酵に適した温度は18~25度です。ラガーの場合は9~15度。麦茶の美味しい夏という季節は、実は麦茶づくりは適さないようです。特にすっきりクリアな味わいな夏向きの麦茶には。つくるなら少々雑味があってもごまかしがき…

ダークエール

外岩麦茶、第2弾。前回はモルトエキスからだったけど、今回はちょっとステップアップして一部麦芽の糖化作業から(パーシャルマッシング)。 気温が高かったからどうだろうかと思いきや、我ながら今回はなかなか美味しいです。 6/24 仕込み~一次発酵 マッシ…

カスピ海

カスピ海ヨーグルト。 師匠が育てているらしいので、自分もやってみたくなりました。 これはお手軽、一日放っておくだけだもの。この中で菌がうようよと活動しているのです。 なんか市販のものよりもねばねばした感じです。 そういえば昔シルバーロッジでも…

自家製麦茶

ちょっと早いけど、オープン!!! のめる!すっぱくない!うまい! 熊本産ボンゴレはいまひとつ。